第23回 警察犬ファミリー
新堂冬樹Fuyuki Shindou
歌舞伎町(かぶきちょう)のさくら通りを並び歩くシェパードとロットワイラーに、住犬達の視線が集まった。
西新宿(にししんじゅく)を縄張りにしている警察犬ファミリーのナンバー1と2が、闘犬ファミリーの縄張りを歩いているのだから無理もない。
「このヒリヒリとした感じ、たまんねえな」
ロットワイラーが、瞳を輝かせた。
正面から歩いてきた四頭の若い雑種の半グレ犬が、シェパードとロットワイラーに気づくと踵(きびす)を返して逃げ出した。
「あいつらも、てめえの実力をよくわかってるじゃねえか」
ロットワイラーが上機嫌に言った。
「でもよ、二頭で歌舞伎町を流そうなんて、どういう風の吹き回しだよ。いままでは、奴らを刺激するようなことを避けていたのによ」
ロットワイラーが、怪訝な顔で訊ねてきた。
「ライブハウスの下見だ」
シェパードは短く言った。
「ライブハウス? この前、どチビと下見したじゃねえか」
「あれは中だ。外を下見する」
「外!? なんで外なんか下見すんだよ?」
ロットワイラーの質問に答えず、シェパードは駆け足になった。
隊犬を連れてこなかったのは目立たないためで、ライブハウスの外を下見するのはチワワを信用していないからだ。
「おいっ、なんで無視すんだよ!」
ロットワイラーが気色ばみ、シェパードを追った。
☆
さくら通りのライブハウスの入り口――シェパードは、地下へ続く階段を見下ろしていた。
「さっきから、なに見てんだよ?」
ロットワイラーが訊ねてきた。
「階段の幅が狭過ぎるな」
シェパードは呟(つぶや)いた。
「あ? なんだって?」
「この狭さだと、中型犬以上は二頭までしか通れない」
- プロフィール
-
新堂冬樹(しんどう・ふゆき) 小説家。実業家。映画監督。98年に『血塗られた神話』で第7回メフィスト賞を受賞し、デビュー。“黒新堂”と呼ばれる暗黒小説から、“白新堂”と呼ばれる純愛小説まで幅広い作風が特徴。『無闇地獄』『カリスマ』『悪の華』『忘れ雪』『黒い太陽』『枕女王』など、著書多数。芸能プロダクション「新堂プロ」も経営し、その活動は多岐にわたる。
-
- ★おまけ
- エピローグ
- 第43回 愛玩犬ファミリー
- 第42回 警察犬ファミリー
- 第41回 闘犬ファミリー
- 第40回 警察犬ファミリー
- 第39回 闘犬ファミリー
- 第38回 警察犬ファミリー
- 第37回 愛玩犬ファミリー
- 第36回 警察犬ファミリー
- 第35回 闘犬ファミリー
- 第34回 警察犬ファミリー
- 第33回 愛玩犬ファミリー
- 第32回 闘犬ファミリー
- 第31回 愛玩犬ファミリー
- 第30回 警察犬ファミリー
- 第29回 愛玩犬ファミリー
- 第28回 闘犬ファミリー
- 第27回 警察犬ファミリー
- 第26回 警察犬ファミリー
- 第25回 闘犬ファミリー
- 第24回 愛玩犬ファミリー
- 第23回 警察犬ファミリー
- 第22回 闘犬ファミリー
- 第21回 警察犬ファミリー(続きから)
- 第21回 警察犬ファミリー
- 第20回 闘犬ファミリー
- 第19回 警察犬ファミリー
- 第18回 警察犬ファミリー
- 第17回 闘犬ファミリー
- 第16回 警察犬ファミリー
- 第15回 巨大犬ファミリー
- 第14回 警察犬ファミリー
- 第13回 闘犬ファミリー
- 第12回 愛玩犬ファミリー
- 第11回 警察犬ファミリー
- 第10回 闘犬ファミリー
- 第9回 警察犬ファミリー
- 第8回 警察犬ファミリー
- 第7回 闘犬ファミリー
- 第6回 警察犬ファミリー
- 第5回 闘犬ファミリー
- 第4回 闘犬ファミリー
- 第3回 警察犬ファミリー
- 第2回 闘犬ファミリー
- 第1回 警察犬ファミリー
- 序章